::
hinamiの掲示板
::
■投稿フォーム
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
> > > > ハア・・・・ > ハァ・・・・・・・ > (;´Д`A > > > > 暑過ぎて自暴自棄気味の、まよです。 > 九州の夏はおかしい、九州は人の住むところではないなどと攻撃的発言をここ数年は繰り返し周囲の九州人の顰蹙を買いまくっていますが、先日仕事で島根の出雲市に行ったところ、長崎や熊本より2℃ほど最高気温が上でした。日本海側がこれではいずれ人が住めるのは北海道以北に限定されてしまい、北極や南極の土地争奪のために人類が誤った闘争を繰り広げるようになるのだろうとそのようなことを考えつつ、きゅうりもキャベツも高いので袋入りの千切りキャベツにマヨをぶっかけて今宵も手酌酒を傾けつつ今日の手術記録を見返しながら反省会です。 > > 昔はこんな季節でもバイクに寝袋テントを積んでキャンプに出かけたもんですが、歳をとるにつれ怖さを知り、かつてのようにTシャツジーンズで気軽に出かけることも躊躇われ、かといってパッド入りのライダーズジャケットは熱中症に直結するのでこの時期はアフリカツインちゃんもお休みです。それでも静かに佇んでいるツインちゃんを見て「フランスのバイクですか?」と尋ねてくる通学中の中学生が多いことに疑問を持ち、思えば現在パリオリンピック中なのに今気づきました。今週末で終わるようです。 > > 毎年夏のこの時期、私を含め多くの昭和世代の想いは > 原爆 → 日航機墜落事故 → 終戦祈念日 > と続きます。 > 先にしーちゃんが靖国に行ったとの事を聞くに至り、メディアの報道も昔に比べると随分と薄っぺらくなって来ましたので、シーちゃんの掲示板に相応しくないことを重々承知の上で、それぞれを象徴するある人の想いを以下に記載して本日は眠りに着きます。 > > > > 被爆の惨状を体験していながら、「差別されることを恐れる人」がほかの被爆者を差別していた > 核兵器の恐ろしさは言うまでもないが、私にとって一番怖かったのは差別する人間だった > > 中村 由一 > > > > 飛行機はなぜ飛ぶのかから勉強して、頑張ってやってくれた > だから、不起訴になって、群馬県警がいちばん悔しい思いをしているのではないだろうか > > 日航機墜落事故の遺族 > > > > 私は戦争を知らない世代であるが、職業柄さまざまの戦史を繙(ひもと)く。全ての戦は愚行である。しかし戦で死んだ兵士たちや、犠牲となった人々が歴史の中に忘却されて良いものだとはどうしても思えない。したがって、戦を忘却してはならないと思う。 > 大本営から発表されたいまわしい戦時用語のうち、唯一われわれが嗤ってはならないもの― それは「英霊」という言葉である。 > かつてフィリピンでは約46万6000の投入兵力中、36万8700の兵が死んだ。東部ニューギニアでは14万人中、11万人が、ビルマでは23万人中の16万人が、またほとんどの戦史には書かれることもないジャワ東方の小スンダ列島では、6万9100人の総員のうち、5万1600人が飢餓と熱病のために死んだ。 > 第二次大戦における我が国の戦死者総数は陸軍の正規兵だけでも148万2300名といわれるが、もちろん正確な数字ではあるまい。ともかく途方もない数の兵士が、われわれの今日かくある繁栄のために死んだのである。彼らは英霊である。 > この点に関しては誰が何と言おうと、私は彼らの名誉にかけて、また彼らの末裔(まつえい)たる私自身の名誉にかけて、私は彼らを英霊と呼ぶ。 > > 浅田次郎
参照先
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
-
SUN BOARD
-