 |
 |
 |
 |
 |
 |
今回は往復フェリーで南港⇔新門司、津和野で一泊の山口ツーリングを予定しております(^^)
体力衰退の一途をたどっている今日この頃、高速・ガソリン・時間等と考慮するとフェリーって素晴らしい選択肢だわ!
関門海峡を渡り角島大橋〜夢ヶ崎、日頃の行いはさておき、天候に恵まれて山口の美しい海を堪能できました(^^)
ちなみに角島の「わかめ」って平城京に税金として差出されていたそうです
地元奈良とのつながりを感じて一枚パチリ☆
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
次に向かったのは俵島節理〜川尻岬〜後畑棚田
私のマップルには俵島節理のことが書かれてあったから「どんなんかな?」ってわくわくしながら走って行ったものの
「ほんまにあんねんやろか?」「道あんのんか?」「道間違えた?・・・間違うほど走ってないけど?」
いろいろ自問自答しながら走っていると、やっとこ看板発見!したものの
「どれがそれやねん?」「・・・もしかして遠目に見えるアレがそれ?」
恐るべしマップル!あこまで行くヤツ、そうおらんって(-_-;)
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そのあと元乃隅稲成神社〜龍宮の潮吹〜千畳敷へ
元乃隅稲成神社って鳥居の上に賽銭箱があるので誰でも気軽にお賽銭を入れられるわけじゃないというオモロイ神社だそうです
山口県の観光スポットだけあってとにかくすごい人でした
ちなみに龍宮の潮吹はいつでも吹いてる訳じゃないので、どうしても見たい方は季節を選んだほうがよいでしょう(^_-)
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
初日の最後はホルンフェルス断層へ!なんとも縞模様がきれいな断層です
今回のお宿は津和野の「民宿みやけ」さん
食べきれないほどの食事(食べきったけど(^^)v)と奥様の魅力的な心遣いの数々
ご主人はバイク乗りだそうで楽しいお話をお伺いすることができました♪
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
二日目は秋吉台へ♪
想像していたのより岩が少ないような気がする(・・?
四国カルストのほうが岩岩していたような・・・
どちらにしても快晴の中SEROW君と一緒は楽しいなぁ(^^)
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
カルストロードを往復して県道34号を南下していると
「石柱渓⇒」の地味な看板発見!
・・・またしてもやってくれたなマップル(-"-)
蓮八滝(どこやそれ←マップルには載ってないからマップルにやられたわけではないけど)と比べると
蓮はバイク、石柱渓は徒歩・・・こっちのほうが敗北感がハンパないなぁ^^;
|
 |
 |
 |
 |
さて個人的な山口県の(・・? 県道の黄色いガードレールの写真と
どんなものなのか一度食してみたかった瓦そばの写真をパチリ☆
フェリーの乗船時間までは少し時間があるのでの
火の山公園から関門橋を眺めたり壇ノ浦PAから関門橋を眺めたり
本州と九州をつなぐ関門海峡をまったり楽しんでから乗船したのでありました(^^)
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |